最近聴いた曲

のど自慢 「観覧」応募ハガキの書き方

おまたせいたしました。

本日は観覧応募のはがきの書き方についてご説明しましょう。

<往信 表面>
宛先を書かねばなりませぬ
〒408-0188 北杜市須玉町大豆生田961-1 北杜市役所「NHKのど自慢」観覧係

<往信 ウラ面>
観覧希望者の
1.郵便番号 2.住所 3.名前 4.電話番号

を書かねばなりませぬ

<返信 表面>
観覧希望者の住所氏名を書かねば返信ハガキが届きませぬ
1.郵便番号 2.住所 3.名前

【注意事項】
*締め切り:2007年7月5日(木)必着
*応募多数の場合は抽選となります。
*入場整理券1枚で2名様が入場できます(観覧無料)。
*放送がありますので乳児のご同伴・ご入場はできませぬ。

画像にするとこんな風になるわけですな。

のど自慢観覧応募はがき01

のど自慢観覧応募はがき02

公開生放送当日(7/29)はハガキが当選しないと入場できませんが、

前日(7/28)の予選は誰でも入場することができるのでございますよ。

NNKといっしょに応援なさってはいかがですかな?

<2007/06/25 かおだけ。>

のど自慢 「出場」応募ハガキの書き方

ご無沙汰して申し訳ありませぬ。かおだけでございます。
さてさて、聞いた話では、

7月に山梨でNHKのど自慢の公開生放送が行われるそうですな。
予選が2007年7月28日(土)
本選が2007年7月29日(日)
ゲストは美川憲一氏と岩崎宏美氏。
私といたしましては、演歌を歌われる方がいらっしゃると嬉しかったのではありますが、ま、そんなことはどうでもよろしいですかな。

出場応募の〆切があと一週間と迫っておりますので、
応募ハガキの書き方を説明するといたしましょう。

なにはともあれ、往復はがきを御用意願います。

<往信 表面>
宛先を書かねばなりませぬ
〒400-8552(住所不要)NHK甲府放送局「NHKのど自慢」出場係

<往信 ウラ面>
出場希望者の
1.郵便番号 2.住所 3.名前 4.電話番号 5.年齢
6.職業(具体的に) 7.歌う曲名とその歌手名 8.選曲理由
を書かねばなりませぬ

<返信 表面>
出場希望者の住所氏名を書かねば返信ハガキが届きませぬ
1.郵便番号 2.住所 3.名前

【注意事項】
*締め切り : 2007年6月28日(木)必着
*応募は1人(1組)につき1通に限ります。
*出演は15歳以上のアマチュアの方に限ります。(中学生は×)
*応募多数の場合は定員250組を選出のうえ、前日の予選会に出場。
*申し込んだ曲名は変更できませぬ。

画像にするとこんな風になるわけですな。

のど自慢出場応募ハガキの書き方01

のど自慢出場応募ハガキの書き方02

わかりましたかな?

山梨のみなさま、奮ってご応募ください。

出場希望の方はNNKが総力を挙げてサポートさせていただきます。

次回は観覧希望のハガキの書き方を学習いたしましょう。

<2007/06/21 かおだけ。>

大晦日におもちを食べる

大晦日ですね。

とつぜんこんなことを言うのもあれなんですけど、

今年は餅を一度も食べていないのです。

正月はインフルさんで寝込んでましたし。

そんなわけで思い立ちました。

大晦日に今年初のおもちをいただこうかと。

正月用のおもちに手をつけたくないので

こんなのを用意してみました。

「水もどり いそべ餅」

さっそく開封してみましょう。

乾燥した餅が10枚。

粉末のタレと海苔が付いてます。

さて、作ってみましょうか。

まず、餅が重ならないように容器にならべます。
そこにたっぷりの水を注いで数秒したら余分な水を捨てます。

カピカピだった餅がモチモチになりましたよ。

次にタレを作ります。

容器に粉末タレを入れて・・・

少量の水を注ぎます。

おっと、水を入れすぎちゃったかな。

なんとも言えぬ香りがしてきました。

お腹がすいてるのに食欲をそそりません。

餅にタレをまぶして・・・

海苔で巻きます。

グニャグニャで上手く巻けない~。

お皿に並べてみました。

もぐもぐもぐ。

お味はですね、いそべ焼きの雰囲気はちゃんと出てますね。うん。

でも非常時にしか食べたくはありませんね。

とりあえず

今年もおもちが食べられてよかったよかった。

みなさま、よいおとしを。

<2006/12/31 たびすけ>

正露丸

下痢・食あたりには正露丸だ。

なかなか効くよ。

鹿刺し(鹿肉の刺身ね)を食べて食あたりしたときも

こいつのおかげで仕事ができたのだ。

でも正露丸っていろんな会社から出てるんだね。

ラッパのマークのだけじゃないんだね。

正露丸

どうやら30種類以上はあるみたいだよ。

<2006/12/13 たびすけ>

こっちむいてふたりでまえならえ

頭の中で音楽に合わせて体操していたワタクシは
頭の中で突然立ち止まってしまった。

アルゴリズムたいそうのぐるぐるはどっち回りだっけ?

あ、アルゴリズムたいそうは知ってますよね?
NHK教育の『ピタゴラスイッチ』の1コーナーです。
ここね↓
http://www.nhk.or.jp/youho/pitagora.html

縦に並んでのアルゴリズムこうしんというのもありますね。

さて、どっち回りなのか調べるにはどうしましょう。
動画を探せばいいんですよね。
YouTubeへ行ってみましょ~。
えーっと「algorithm」で検索してみましょうか。

おー、出てくる出てくる。
ぐるぐるはこっち回りね。よしよし合ってたな。

しかし・・・
なんだこれ?
アルゴリズムたいそうやアルゴリズムこうしんの動画は
結構な数が登録されてるんだけど、
いろいろな国の人が自分で撮った映像がたくさんある・・・。
アルゴリズムたいそうって世界的に放送されてるの?
いや違うなぁ。
パソコンのモニタ見ながら練習してる人が何人もいるから
きっとインターネットから伝播したんだろうなぁ。

なんて思いながらいくつかの動画を再生してたら、
ちょっとちょっとなんですかこりゃあ~!?
『Algorithm March with Prisoners』?
Prisoners? 囚人?
文で書くより見たほうが早いですね。
これです↓
http://www.youtube.com/watch?v=WjMd2Vabcv8

Algorithm March with Prisoners

英語の説明文を読むと
どうやらフィリピンの少年鑑別所(?)に収容されている
967人によるアルゴリズムこうしんらしいです。
すごいな、これは・・・。
しかもアナウンスが「ワールドレコード」とか言ってましたね。
アルゴリズムこうしんの世界記録なんてあるんでしょうか?
ギネスブックに載ってたりするんですかねえ?

ワタクシはこの動画初めて見たんですけど、
10月1日に登録されてからすでに205,088回も見られてるってことは
もしかして有名な動画なんでしょうか?
時間があるときにもうちょっと調べてみようかな。
なにか情報を持ってる方は教えてくださいね。

そろそろおわりかな

そろそろおわりかな

そろそろおわりかな

おわり♪

<2006/12/03 たびすけ>