最近聴いた曲

童謡の誕生

ねえねえ、7月1日って何の日か知ってる?
えっとね、日本童謡協会が制定した「童謡の日」なんだよ。
どうして7月1日なのかっていうと、1918年(大正7年)のこの日に、童話や童謡を掲載した児童文芸誌「赤い鳥」が創刊されたからなんだ。この本を起点に「童謡運動」が起こって、次々と童謡専門誌が創刊されていったんだよ。

童謡運動ってのはね、唱歌を批判することから始まった文化運動みたいなもの。賛同者には当時の一流作家や詩人さんたちがたくさんいたんだよ。その芸術家さんたちの唱歌批判がね、かなり辛辣。というか、こきおろしだね。「低級な愚かなものばかり」「美なく生命なく童心なきもの」「不自然極まる」「おそろしい罪悪」「日本の児童は入学の当初から呪はれている」などなど。

 

唱歌の何がそんなに批判されたのかっていうと、唱歌の歴史
でも書いたように、唱歌というものが軍国主義的教育のための手段・道具だったというのが、まずひとつ。それから、子どもに理解できないような難解な歌詞が多い。はなはだしく芸術味に欠ける。てな具合。

だから童謡は、「芸術的香気の高い、子どものための創作歌謡でなければならない」という理念の下に、「現代第一流の芸術家の真摯なる努力を集めて」作られていったんだ。

そして生まれた童謡の数々。

「かなりや」 西條八十/成田為三
 うたをわすれたかなりやは
「夕焼け小焼け」 中村雨紅/草川信
 ゆうやけこやけで ひがくれて
「七つの子」 野口雨情/本居長世
 からす なぜなくの
「どんぐりころころ」 青木存義/梁田貞
 どんぐりころころ どんぶりこ
「ゆりかごの唄」 北原白秋/草川信
 ゆりかごの うたを かなりやがうたうよ
「月の沙漠」 加藤まさを/佐々木すぐる

 つきのさばくを はるばると

など、みなさんご存知の歌がたくさん。

まとめ。

唱歌に対する批判や反感から童謡は誕生したのである。

今回はこれにておしまい。

17 comments to 童謡の誕生

Leave a Reply

  

  

  

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

:wink: :-| :-x :twisted: :) 8-O :( :roll: :-P :oops: :-o :mrgreen: :lol: :idea: :-D :evil: :cry: 8) :arrow: :-? :?: :!: